ADO(エアドゥ)株主優待番号の使い方
※ADO(エアドゥ)株主優待番号は株主の方ではなくても問題なくご利用いただけます。
※株主優待割引は国内線のみご利用可能ですのでご注意ください。(国際線にはご利用いただけません)
※有効期限にご注意ください。
ADO(エアドゥ)株主優待番号を使用して航空券を予約する方法は大きく分けて二つございます。
1.PC・スマートフォンを使用して航空券を予約する方法
2.PC・スマートフォンを使用せず、ADO(エアドゥ)国内線の電話予約、ADO(エアドゥ)空港カウンター、旅行代理店などで予約する方法
1.PC・スマートフォンを使用して航空券を予約する方法
株主優待割引も通常と同じくADO(エアドゥ)の航空券予約ホームページにて、航空券の手配が可能です。
ADO(エアドゥ)株主優待割引には株主優待番号と登録用パスワードが必要となります(以下同様)。
STEP1 ADO(エアドゥ)の予約サイトにて「株主優待割引」枠で希望の便が空いているか確認後選択
AIRDO株主優待券は、1枚につき25%割引となっており、最大2枚まで利用することが可能です。なので、1枚ご利用の方は25%割引の欄を、2枚ご利用の方は50%割引の欄の空白をチェックします。
<ADO(エアドゥ)株主優待券割引概要>
株主優待番号1つで、お一人様片道一区間の搭乗日における片道運賃の25%相当割引
株主優待番号2つで、お一人様片道一区間の搭乗日における片道運賃の50%相当割引
ご希望の日時での便に株主割引枠が空いているかを確認して、こちらから株主割引の項目を選択後、確認画面に進みます。
次の画面でお客様情報を入力して予約を完了させます。
※座席が空いていなかったなどのトラブルを回避するために、空席を確認してからADO(エアドゥ)株主優待番号をご購入いただくことを強く推奨しております。
STEP2 予約が完了したら株主優待番号と登録用パスワードを登録します。
予約完了ページ後、株主優待番号と登録用パスワードをを入力できます。各入力欄に弊社がお送りしたコードを入力してください。
※スマホとPC版では、入力画面が異なりますのでご注意ください。
STEP3 支払いを完了させる
ADO(エアドゥ)ホームページでは、クレジットカード払い、およびコンビニエンスストア支払いが可能です。またお支払いと同時に、座席の指定も可能です。
コンビニエンスストア支払いの場合は、事前にADO(エアドゥ)ホームページでの操作、もしくはコンビニエンスストア設置の端末での操作が必要です。
【ご利用上の注意】
※クレジットカード払いは、VISA・MasterCard・JCBなど、代表的なクレジットカードがご利用できます。
※コンビニエンスストア支払いではローソン・ファミリーマートミニストップなど各コンビニエンスストアでのお支払いが可能です。またコンビニによってはし貼り方法が異なる場合がございますのでご注意ください。
2.PC・スマートフォンを使用せず、ADO(エアドゥ)予約・案内センター、ADO(エアドゥ)空港カウンター、旅行代理店などで予約する方法
PC・スマートフォンを使用せずに株主優待割引を受ける場合、予約・案内センター、ADO(エアドゥ)空港カウンター、旅行代理店の大きく分けて3つの方法がございます。
※空港カウンター、および旅行代理店で購入される場合は、購入と同時に株主優待番号と登録用パスワードが必要です。弊社がメールでお送りした「株主優待番号と登録用パスワード」を係員にお伝えください。
予約・案内センター
■予約・変更・解約・払い戻しの手続き、運賃・領収書・搭乗証明書等のお問い合わせ
受付時間 6:30~22:00
■耳や言葉の不自由なお客様のためのご予約・案内FAXサービス
ADO(エアドゥ)空港カウンター
全国のADO(エアドゥ)空港カウンターにご予約及び発券が可能です。カウンターにて弊社がメールで納品した株主優待番号をご提示ください。混雑が予想される時期はお早めに空港までお越しください。
※東京(羽田)空港、札幌(新千歳)空港、とかち帯広空港以外は、ANAカウンターでADO(エアドゥ)便の各種手続きとなりますので、ご注意ください。
就航している各空港カウンターについては空港カウンター・アクセスのご案内をご覧ください。
旅行代理店
全国の大手旅行代理店にて、予約・購入が可能です。詳しくはADO(エアドゥ)お問合せページもしくは、お近くの旅行代理店店舗にて事前にご確認ください。